「ほけんの授業」のこと(2012年6月)

2012年06月01日







「ほけんの授業」のこと(2012年6月)







「タイガーの『ほけんの授業』」というものを、

基本的に、毎月行っている。





初回が2010(平成22)年10月だから、

すでに1年と半年、やり続けている計算だ。



おかげ様で、

参加いただいた方ののべ人数は、既に100名を超えている。









以前、ある方に、

「ほけんの『授業』というところが、タイガーさんらしいね」



と言われ、



ひとり納得をしたことがある。







そう、別に「授業」でなくてもいいのだ。

「セミナー」でも、「相談会」でも「説明会」でも、よかったのだ。



そこを、意識せず「授業」という言葉を選んだのは、



元・塾講師としての、

元・授業の研修トレーナーとしての、



結局は、私の小さくて大きなこだわりなのだと思う。







今まで、

いろいろな場で、

いろいろな方を対象に、さまざまな授業を行ってきたが、



間違いなくこの「ほけんの授業」は、



やっている感触が、とても良い。





それが、皆さまからいただいた声にも、表れているのだと思っている。










ということで。。



よく分からない「ほけんのこと」を、分かりやすく知りたいあなた。

昔懐かしい「授業」の雰囲気を、久しぶりに味わいたいあなた。

ほけんも授業もどーでもいいけれど、「タイガー」に興味があるあなた(笑)



タイミングが合えば、ぜひご参加いただければと思います。





それでは、

6月の「ほけんの授業」のご案内です!!!






◆ ◆



今回は、「生保・医療保険編」になります。


保険の強み弱みから、知っておくべき知識、生保・医療保険の選択の考え方まで、

時間の限り、ていねいに説明をさせていただきます。




・日時・場所

今回は3会場にて開催します。



「ほけんの授業」のこと(2012年6月)



「ほけんの授業」のこと(2012年6月)




6月 6日(水) 19:00~20:20 【豊川①】 プランニングスタジオ・ディクタ
6月 8日(金) 14:30~15:50 【豊川②】 コミュニティカフェ・ファンファクトリー
6月10日(日) 19:00~20:20 【豊橋】 こども未来館「ここにこ」

  


「ほけんの授業」のこと(2012年6月)



「ほけんの授業」のこと(2012年6月)







「ほけんの授業」のこと(2012年6月)


上記より、ご都合のよい日にち・会場を、お選びください。




・内容

「ほけんの授業」 ①生保・医療保険編~基本~

※本当に基本的な内容です。
既にある程度分かっていらっしゃる方、仕事として保険に携わっている方は、ご遠慮ください。


・参加費

無料です。


・その他

資料等準備の都合上、事前に予約が必要となります。


なお現在、定員を最大10名と限定させていただいております。
満席となり次第、受付を終了させていただきます。
ご了承ください。



・お申し込み


トップバーの「メッセージを送る」ボタンを使い、

「ほけんの授業」のこと(2012年6月)


もしくは、こちらホームページの「メール相談」から

「ほけんの授業」のこと(2012年6月)


お名前と連絡先(メールアドレス・電話番号)を明記の上、
私までお伝えください。

折り返しご確認をさせていただき、詳細を伝えさせていただきます。

不明な点がありましたら、同じく上記の方法でご質問ください。




以上です。

どうぞよろしくお願いいたします。






「ほけんの授業」のこと(2012年6月)








同じカテゴリー(「ほけんの授業」)の記事画像
【告知】タイガーの「ほけんの授業」(2013年8月)
【告知】タイガーの「ほけんの授業」(2013年6月)
「声」(2013年5月)
「声」(2013年4月)
【告知】タイガーの「ほけんの授業」(2013年4月)
「声」(2013年3月)
同じカテゴリー(「ほけんの授業」)の記事
 【告知】タイガーの「ほけんの授業」(2013年8月) (2013-08-22 23:03)
 【告知】タイガーの「ほけんの授業」(2013年6月) (2013-06-02 08:03)
 「声」(2013年5月) (2013-05-28 23:03)
 「声」(2013年4月) (2013-05-20 23:03)
 【告知】タイガーの「ほけんの授業」(2013年4月) (2013-04-13 23:03)

Posted by タイガーあきよし at 22:03 │「ほけんの授業」
この記事へのコメント
30人の子供相手に授業して感触がよかったら一流
Posted by まお at 2012年06月04日 11:53