お祭りを終えて

2012年04月10日





お祭りを終えた翌日の景色は、なんだか今までと違って見える。


仕事に向かいながら、現実の世界に戻っていく感覚がある。



お祭りを終えて





本年も、無事祭礼が終了し、おめでとうございます。



風は多少あったものの、好天の中で、お祭りを終えることが出来ました。


私自身も、今年もいろいろありましたが(笑)


自分の「役割」を、最後までやり切ることが出来ました。







お祭りを終えると、いろいろ想うことがあるのですが。。


今年最も強く残ったのは、その「役割」というものについてでした。






ひと言でいうならば、



お祭りはそれぞれが「役割」を持っていて、その「役割」を果たすことが求められるということ、


そして、それを果たすために、実は周りの方々がさりげなく助けてくれているのだということ。






私が、それを意識したのは、


お祭り前の金曜日に、その重圧からか無意識に流した青年総長の涙からでしたが、





私自身の今年の役割だった、



「ポスターのこと」「ホームページのこと」


「オードブルのこと」


「花火のこと」


「宴会でお酒を飲むこと」(笑)



そして、


「本番で笛を吹き、稚児の脚持ちの補助に入ること」



を振り返ると、



やはり助け助けられながら、やりきることが出来たんだなぁと思い、





私自身が抱いていた大変さやプレッシャーも、


きっとそれぞれが、それぞれの役割の中で感じていたのだと思うのです。








その「役割」は、来年になればまた変わっていくし、


もう少し長い目でみると、次の世代に引き継がれていくことになります。



自分の特性を活かしながら。

時に特性に関わらず、そういう立場に身を置くことで。





そしてそれは、牛久保のお祭りに限ったことでなく、


きっとこの世の中においても同じことなのでしょう。





お祭りを終えて






自分の「役割」を意識し、周りの方々に感謝しながら、


それをきちんと果たしていきたいと、




私は今年のお祭りを経て、強くそう思ったのです。
  
  
  
  



同じカテゴリー(お祭り)の記事画像
うなごうじ祭(牛久保の若葉祭)のポスターができました
他所のお祭り(大木進雄神社のお祭り)
お祭りホームページ
お祭りポスター
MVP
時代
同じカテゴリー(お祭り)の記事
 うなごうじ祭(牛久保の若葉祭)のポスターができました (2014-03-04 11:22)
 他所のお祭り(大木進雄神社のお祭り) (2013-04-15 23:03)
 お祭りホームページ (2013-03-01 22:03)
 お祭りポスター (2013-02-25 22:03)
 MVP (2012-05-27 22:03)

Posted by タイガーあきよし at 12:03 │お祭り
この記事へのコメント
タイガーさんの祭りに対する思いがよく伝わりました!!
お疲れ様でした・・・とりあえずはでしょうが(笑)
Posted by しゃべくり王子しゃべくり王子 at 2012年04月10日 19:33
本年も無事祭礼が終了しおめでとうございます。
今年はホームページ作成にも参加できまして楽しかったです。
より酔い・・・じゃなくて、より良いホームページを目指してこれからも応援します。
Posted by 伊東きちえもん at 2012年04月10日 21:32